「核酸ドリンクといえばフォーデイズ」
そう言われるくらい、核酸ドリンク市場では知名度も評判も高いフォーデイズ(FORDAYS)。
実は、ネットワークビジネス(MLM)の事業展開をしている会社でした。
今回は核酸ドリンクを主力製品として一躍業界トップにまで昇りつめた会社、フォーデイズ(FORDAYS)について調べてみたいと思います。
初期費用やランニングコストは?報酬プランとボーナスは?
これからネットワークビジネス(MLM)を始めようとしている、フォーデイズ(FORDAYS)から誘われている
そんな人もそうでない人でも、何か参考になることがあれば幸いに思います。

フォーデイズ(FORDAYS)ってどんな会社?

会社概要
商号 | フォーデイズ株式会社 |
---|---|
所在地 | 【東京本社】〒103-0016 東京都中央区日本橋小網町6-7 第2山万ビル 【本 店】〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町1-13-21 |
代表者 | 代表取締役社長 和田佳子 |
創業 | 1997年4月 |
資本金 | 4,500万円 |
事業内容 | 健康食品および化粧品の開発・販売 |
年商 | 329億円 (2021年3月期) |
取引銀行 | 三井住友銀行 日本橋東支店(日本橋東法人営業部)、 三菱UFJ銀行 門前仲町支店(深川支社)、みずほ銀行 京橋支店、 きらぼし銀行 日本橋支店 |
従業員数 | 252名(臨時を含む) |
加盟団体 | 公益社団法人 日本訪問販売協会 一般社団法人 全国直販流通協会 公益財団法人 日本健康・栄養食品協会 一般社団法人 日本栄養評議会(CRN-JAPAN) 東京商工会議所 |
所在地を東京都に置き、1997年に創業されたフォーデイズ(FORDAYS)株式会社。
創業から間もなくから25年を迎えようとしており、その実績は年商を見てもわかる通りです。
国内ネットワークビジネス(MLM)ランキングにおいても2021年は第3位にランクインしており、文句なしのトップ企業の一つです。
企業理念
人生に健康と安心、そして輝きを想像する
1997年の創業以来、フォーデイズがずっと取り組んでいること。
フォーデイズ公式サイトより引用
それは「安全で、高品質な製品づくり」です。
豊かな人生に「健康」は欠かせません。
元気でよろこびにあふれた毎日を、たくさんの方におくってほしいから。
フォーデイズは扱う製品に誇りを持ち、その価値をひとりでも多くの方と共有できるように、まじめに、まっすぐに、研究を続けています。
「フォーデイズ=重ねゆく日々のために」。
この社名には、皆さんに豊かな人生を歩んでほしいという願いがこめられています。
フォーデイズは、その礎となる「健康」を追求し、人生を輝かせるための企業活動を行っていきます。
創業から一貫して安全で高品質な製品づくりに取り組んでいるフォーデイズ(FORDAYS)。
そんな姿勢が業績にも現れているのだと思います。
海外拠点、社会貢献も
フォーデイズ(FORDAYS)は日本で創業されてから5年後には福岡県へサロンをオープンし、その後は全国各地へサロンやキッチンスタジオなどを置いています。
また、2004年に初の海外進出となる台湾支社を設立、以降も香港や韓国などアジア6か国で事業を展開しています。
アメリカやヨーロッパの会社が日本やアジアへ進出することはよく耳にしますが、日本の会社で海外進出を果たしているのはほんの一部ではないでしょうか。
将来的には海外進出も視野に入れています、今がチャンス!なんてビジョンを語る会社はよくありがちですが…それらとはわけが違います。
国内企業としてはトップ中のトップと言っても過言ではないでしょう。
また、ネパールにおける自立支援協会を発足、東日本大震災を始めとした被災地での復興支援活動をを行うなど社会貢献活動にも力を入れています。
今後はどんな事業展開をしていくのか、その動向も見逃せませんね。
フォーデイズ(FORDAYS)の製品~高品質な核酸ドリンク
事業方針
- 核酸に関する学術研究・研究開発などへの注力と情報公開
- 高品質な製品の製造・開発
- 自社製品の枠を超えた「正しい健康情報」の提供
- 製品の安心・安全の追求
- 核酸の社会的認知を高め、健康との深いかかわりを伝える啓発活動
フォーデイズ(FORDAYS)では、普段の生活から積極的に核酸を取り入れることが大切であると取らえています。
核酸の重要性に着目し、いち早く核酸の研究と製品開発に取り組み続け、「核酸のリーディングカンパニー」といわれるようになりました。
根気強く強い理念を持って取り組んだ結果、誰もが認める会社及び製品にまで成長を遂げました。
何事もそうですよね、理念を持って根気強く行動し続けることが大事。
ネットワークビジネス(MLM)にも同じことが言えるのではないでしょうか。
核酸とは?
核酸とはDNA(デオキシリボ核酸)とRNA(リボ核酸)のことを指します。
DNAはみなさんもよく聞いたことがあるかと思いますが、親から子へ、その性質を伝える遺伝子です。
RNAはDNAの情報に基づきタンパク質を合成する役割を担っています。
昨今では筋トレやフィットネスがブームとなっており、プロテインやタンパク質も注目されていますが、タンパク質は筋肉だけでなく骨や臓器、髪や皮膚や爪なども構成しており、人体にとっては必要不可欠な成分です。
つまり、DNAが持っているタンパク質を作り出す遺伝子情報をもとに、RNAがタンパク質を作り出していることになります。
核酸の効果
人体では常に新陳代謝が行われており、古い細胞から新しい細胞へ入れ代わってますが、その機能は年齢とともに衰えていきます。
核酸が不足=新陳代謝がうまく働かないと、疲れやすくなったり肌の衰えや老化を促進してしまいますので、適切な量を摂取することが大切です。
核酸を一番多く含む食品はサケの白子であり、肉類、魚類、豆類など多くの食品に含まれていますが、普段の食事だけで必要量を補うのは難しいとされています。
普段の食事で足りなければ?サプリメントなどで補えばいいのです。
そこで登場するのがフォーデイズ(FORDAYS)の核酸ドリンク、ということになります。
ナチュラルDNコラーゲン~フォーデイズ(FORDAYS)を代表する核酸ドリンク

核酸(DNA・RNA)・核タンパク質をフォーデイズ(FORDAYS)独自の技術で水溶化して配合した健康ドリンクです。
新核酸素材「FCore-2021(DNA含有サケ白子抽出物)」のほか、RNA含有食用酵母抽出物、コラーゲンペプチド、アルギニン、ヒアルロン酸含有鶏冠抽出物、コンドロイチン含有鮫軟骨抽出物、ビタミン、ミネラルなど、さまざまな栄養素が配合されています。
ちなみに、こちらのDNコラーゲンは1999年の販売当時より改良を重ね、現在販売されている製品は2021年に開発された第9世代の製品になります。
常に消費者の健康を考えているフォーデイズ(FORDAYS)社の姿勢が窺えますね。
内容量は一本720mlで、1日当たり30~60mlをそのまま飲むか、水や他の飲料と混ぜて飲んでも美味しくいただけるそうです。
1日1杯ではひと月分に満たないですね。
価格は9,300円(税込)、さすがの高品質製品であるためか、高めの価格となっています。
また、DNコラーゲンは会員のみへの販売製品となっています。
その他製品
フォーデイズ(FORDAYS)では核酸ドリンク以外にも、豊富な製品を取り揃えています。
プロテインやダイエットサポートなどのサプリメント、美容液や洗顔料などの化粧品、シャンプーや育毛剤などのヘア&ボディ製品と幅広いです。
DNコラーゲン以外の製品はフォーデイズ(FORDAYS)のオンラインショップでも購入が可能となっています。
フォーデイズ(FORDAYS)のネットワークビジネス(MLM)
初期費用&ランニングコスト
フォーデイズ(FORDAYS)でネットワークビジネス(MLM)をスタートをする際の費用について紹介します。
フォーデイズ(FORDAYS)ではビジネス会員として登録をする必要がありますが、登録費は無料になっています。
登録費は無料ですが、指定のコースに登録し、初回登録時と月ごとに定められた製品を購入しなければなりません。
5つのコースが設定されており、内容は以下の通りです。
コース | 初回購入製品、費用 | 月ごと購入製品、費用 |
Aコース | DNコラーゲン2本 18,600円 | DNコラーゲン1本 9,300円 |
Bコース | DNコラーゲン4本 37,200円 | DNコラーゲン2本 18,600円 |
Fコース | 選択製品から5~6品換算分を購入 18,800~20,800円 | 選択製品から3~3,5品換算分を購入 10,400~12,500円 |
Gコース | 選択製品から10~12品換算分を購入 37,600~41,600円 | 選択製品から6~6,5品換算分を購入 20,800~23,000円 |
Iコース | 選択製品から3品換算分を購入 12,400円 | 選択製品から1,5品換算分を購入 6,600円 |
製品換算表は以下の通りです。

一番安いIコースでは初回登録時に12,400円、毎月6,600円が必要となります。
目玉製品のDNコラーゲンは、初回に2本18,600円、毎月1本9,300円
若しくは初回4本37,200円、毎月2本18,600円のどちらかになります。
毎月1本でも1万円近い定期購入をどう捉えるかは人それぞれかと思いますが、決して安い費用ではないように思います。
ちなみに製品紹介でも触れましたが、DNコラーゲン適量を毎日飲み続けるとひと月1本では足りないので、2本購入するBコースで登録する人が多いのかと思います。
そうなると初回に37,200円、毎月18,600円の費用がランニングコストとなりますね。
また、ボーナスの紹介で後述しますが、どのコースで登録したかによってボーナスに大きな差が出ます。
もちろん初回と定期購入の品数の多いコースで登録した方が、多くのボーナスを得られる可能性があります。
登録時のコースによってボーナスが変わる会社は多く見られますが、なぜ平等でないのだろうと疑問に思います。
※コースは途中で変更することも可能です。
スポンサー・ライセンス資格の取得が必要
フォーデイズ(FORDAYS)では新たに新規会員を勧誘するネットワークビジネス(MLM)の活動を行うために、会社独自のスポンサー・ライセンス資格を取得する必要があります。
スポンサー・ライセンスは既定の講習会にを受講し、テストに合格することで資格を取得できます。
後述しますが、フォーデイズ(FORDAYS)は特定商取引法違反による連鎖販売取引停止命令の行政処分を受けた過去があります。
行政処分をきっかけに社内コンプライアンスを見直し、スポンサー・ライセンスの資格を得なければ、新規会員を勧誘する活動を行えない規定を設けました。
その他にも定期的にコンプライアンス講習会を開くなど、会員のモラルの徹底を図っているようです。
フォーデイズ(FORDAYS)の報酬プラン
フォーデイズ(FORDAYS)では、ネットワークビジネス(MLM)のユニレベルの報酬プランを取り入れています。
ユニレベルは、自分のダウンラインを縦にも横にも延ばしていける特徴があります。
自分の直下のメンバーを1段目、その下を2段目3段目…というように延ばすことができ、そのレベル毎に還元率が定められ収入に繋がります。
増やした人数からの売上がそのまま収入に繋がるので、他の報酬プランと比べてもシンプルでわかりやすく、早い段階から収入を得られやすいです。
また、他の報酬プランにあるようなタイトル獲得や維持のための厳しいノルマ等がないため、比較的初心者の方でも取り組みやすい報酬プランになっております。
ユニレベルに関してさらに詳しく考察した記事もありますので、参考にしていただけたらと思います。
なお、フォーデイズ(FORDAYS)のユニレベルでは、横のラインを7人までという制限があります。
もし、自分の直接紹介者を8人目まで勧誘できた場合、任意のポジションに配置することとなります。
この点はバイナリーのスピルオーバー(振り落とし)に似てますね。
サブIDを取得できるが…
フォーデイズ(FORDAYS)では、自分を頂点とするポジション以外にも複数ポジションでの登録をすることが可能です。
本来の自分のポジションをマスターID、その下で登録したポジションをサブIDと呼び、最大5つのサブID を持つことができます。
サブIDで登録するとこでそのポジション分を直接紹介したということになり、後々のタイトル獲得に大きく有利になります。
また、ポジションの数だけ報酬を得られるラインも増えますので、上手くいけば大きな報酬を得られる可能性にもなるわけです。
しかし、自分で自分を直接紹介した、ポジションを買ったという行為はどういうことか?
その分お金がかかりますよね。
もし、マスターIDでB、Gコースで登録し、複数のサブIDでも同様に登録したとしたら…初回だけで10万円を超えることも考えられるし、定期購入も2倍、3倍の出費となります。
この辺は大きな金額に惑わされず、自分の現状とよく向き合い、登録した方がいいですね。
フォーデイズ(FORDAYS)のボーナス
計算方法は製品のp.v.による
フォーデイズ(FORDAYS)での報酬の計算方法は、製品の金額や売上に対してではなく、製品それぞれに付与されたポイント(p.v.)の合算によって計算されます。
主なポイントはこちらをご覧ください。※フォーデイズ(FORDAYS)公式サイトより引用
A、Fコースは5,230p.v.、B、Gコースは10,470p.v.、Iコースは2,610p.v.となっています。
目玉製品のDNコラーゲンは1,980p.v.となっています。
一番の目玉商品であるDNコラーゲンのポイントだけやたら低いような…それだけ多く売れるからでしょうか。
このポイントは実際の報酬やタイトル獲得に直接関わってきますので、しっかりと抑えておきましょう。
タイトル
フォーデイズ(FORDAYS)では各個人の組織人数や該当月のグループp.v.をクリアすることにより、タイトルが与えられます。
タイトルを獲得することで通常よりも大きな報酬が得られることになります。※詳しくは各ボーナスで説明します。
各タイトルの獲得条件は以下の通りです。
タイトル | 直紹介数 | グループ条件 | 総人数 | 該当月総p.v. |
リーダー | 1人 | 1レベルに3人、2レベルに2人のアクティブ | ー | ー |
ラインリーダー | 5人 | 1レベルにリーダーが2人 | 30人 | 156,900p.v. |
ディレクター | 5人 | 1レベルに3人、2レベルに9人、3レベルに27人のアクティブ | ー | 261,500p.v. |
スター ディレクター | 10人 | 1レベルにディレクター1人 | 150人 | 784,500p.v. |
ツインスター ディレクター | 15人 | 1レベルにディレクター2人 | 800人 | 4,184,000p.v. |
トリプルスターディレクター | 20人 | 1レベルにディレクター3人 | 2,000人 | 10,460,000p.v. |
※ディレクターのタイトルのみ、該当月とその前後の月いずれかの総p.v.で達成
この表を見て、皆さんはどう感じましたか?
上位タイトル獲得のハードルが非常に高い印象を受けるのは私だけでしょうか…
最上位タイトルのトリプルスターディレクターになるには、10,460,000p.v.ものポイントが必要となります。
DNコラーゲンで換算すると、10,460,000p.v.÷1,980p.v.=5,283本分
金額にすると49,131,900円もの売上が必要となります。
途方もない数字です…
上位タイトルは難しくても、一番最初のリーダーであれば自分の直紹介者が3人、その下に2人の合計5人の組織が出来れば達成です。
リーダーになるとーナスや新たな資格を得られるので、まずはリーダー達成を第一目標とするのが良さそうですね。
では実際にフォーデイズ(FORDAYS)のボーナスについて見ていきます。
スタートボーナス
スタートボーナスは、新規登録者を直接紹介したら報酬が得られます。
新規登録者が登録したコースによって報酬額が決まります。
- A、Fコースで登録⇒3,670円
- B、Gコースで登録⇒9,460円
- Iコースで登録⇒2,090円
ただし、スタートボーナスは登録月のみ該当となるので注意が必要です。
トレーナーボーナス
トレーナーボーナスとは、セミナー等新規勧誘、入会の場において、指導やサポートをする立場の人が得られる報酬です。
トレーナーには、プレ・トレーナーとスタート・トレーナーがあり、得られる報酬にも差があります。
A、F、Iコースで登録 | B、Gコースで登録 | |
プレ・トレーナー | 660円 | 1,650円 |
スタート・トレーナー | 2,200円 | 5,350円 |
プレ・トレーナー スタート・トレーナー同時応援 | プレ・トレーナー 660円 スタート・トレーナー 1,540円 | プレ・トレーナー 1,650円 スタート・トレーナー 3,700円 |
トレーナーボーナスを得るには、トレーナーの資格を持っていることが必要となります。
プレ・トレーナーの条件
- スポンサー・ライセンスの保持
- サブID以外で、自分のグループ内に3人の直接紹介者がいること
- リーダーを達成
- フォーデイズ社主催若しくはトリプルスターディレクター主催のオープンセミナーに3回以上出席
- プレ・トレーナー講習会を受講
- プレ・トレーナーキットを購入
スタート・トレーナーの条件
- プレ・トレーナー資格の保持
- レベル1に、リーダーを達成したメンバーが1人
- フォーデイズ(FORDAYS)主催のビジネスセミナーに1回以上の出席
- 地域コンプライアンス委員長、副委員長、または班長によるスタート・トレーナー講習会を受講
- スタート・トレーナーキットを購入する
また、プレ・トレーナー、スタート・トレーナーいずれも資格維持の条件が設けてあります。
以下の条件にあてはあるとトレーナーの資格を失います。
- 法律違反をし、トレーナー資格を剥奪された場合
- リーダー資格を6ヶ月間連続で達成できなかった場合
- トレーナー資格を更新しなかった場合(2年間の有効期限)
- 定期購入を止めている場合
- 退会した場合
- 名義変更した場合
- スポンサーライセンスを維持できなかった場合
ラインボーナス
ラインボーナスはフォーデイズ(FORDAYS)のネットワークビジネス(MLM)においてメインとなるユニレベルシステムのボーナスです。
フォーデイズ(FORDAYS)では横に7人、縦に最大12レベルまで組織を拡げることができます。
各レベルやタイトルで得られる報酬の還元率は以下の通りです。
※各コース登録の()内はリーダー達成時の還元率です
レベル | Iコース登録 | AまたはFコース登録 | BまたはGコース登録 | ディレクター | スターディレクター以上 |
1レベル | 15% | 15% | 15% | 15% | 15% |
2レベル | 5%(10%) | 5%(10%) | 5%(10%) | 10% | 10% |
3レベル | 5%(10%) | 5%(10%) | 5%(10%) | 10% | 10% |
4レベル | ー | 5%(10%) | 5%(10%) | 10% | 10% |
5レベル | ー | ー | 5% | 10% | 10% |
6レベル | ー | ー | 5% | 5% | 5% |
7レベル | ー | ー | 5% | 5% | 5% |
8レベル | ー | ー | 5% | 5% | 5% |
9レベル | ー | ー | ー | 2% | 2% |
10レベル | ー | ー | ー | 2% | 2% |
11レベル | ー | ー | ー | 2% | 2% |
12レベル | ー | ー | ー | 2% | 2% |
自分がどのコースで登録するか、ここで差が出できますね。
1レベルで15%の還元率は、ネットワークビジネス(MLM)をスタートさせたばかりの人にとって手厚い報酬となっています。
リーダーのタイトルを達成すると2~4レベルの還元率も上がるので、非常にやりがいの感じられるプランであるかと思います。
ディレクターボーナス
ディレクターのタイトルを獲得すると新たにボーナスが付与されます。
- ラインボーナスの5レベルが10%、9、10レベルの2%が追加される
- 直接紹介者グループのラインボーナスにおける、5レベルでの報酬の4%が得られる
- グループ総p.v.の7%が報酬となる(ステアステップ方式)
- 特定の会議等に参加するための交通費※ディレクター資格3か月間維持が条件
- 販売促進ボーナス…一定期間のフォーデイズ社の総p.v.をディレクター達成者で均等分配※ディレクター資格3か月間維持が条件
ディレクターボーナスを付与させるにはB、Gコースで登録していなければならないので、その他のコースの場合は変更する必要があります。
ここで最大の注意点、ディレクターにだけはなぜかタイトルを維持する条件が設けられています。
上記で紹介したタイトル獲得条件を毎月維持し続けなければ、タイトルを失うことになってしまいます。
タイトルボーナス
各タイトルごとのグループ総p.v.に対してステアステップ方式で報酬が得られます。
- ラインリーダー⇒グループ総p.v.の7%
- スターディレクター⇒グループ総p.v.の13%
- ツインスターディレクター⇒グループ総p.v.の20%
- トリプルスターディレクター⇒グループ総p.v.の24%
フォーデイズ(FORDAYS)のボーナスのまとめ
フォーデイズ(FORDAYS)のボーナスについて紹介しました。
まず、上位タイトル獲得者のみが得られるディレクターボーナス、タイトルボーナスは初心者がすぐに取得できるものではないかと思います。
新規会員を直接紹介しただけで報酬が得られるスタートボーナスもありますが、登録月のみ該当なので、継続的な権利収入には繋がらないです。
やはり肝となるのはラインボーナスでしょう。
ユニレベルの組織下でメンバーが定期購入を続けてくれることで、継続的な権利収入に繋がることとなります。
また、1レベルに3人、2レベルに2人の組織を作り、リーダーのタイトルを獲得することで一定レベルでの還元率も上がります。
トレーナーの資格も持てばトレーナーボーナスを得ることもできますので、報酬の幅が広がります。
まずはリーダーのタイトルを獲得することが、フォーディズのネットワークビジネス(MLM)でのキーポイントになると言えるのではないでしょうか。
フォーデイズ(FORDAYS)のネットワークビジネス(MLM)で初心者が成功できる?
フォーデイズ(FORDAYS)のネットワークビジネス(MLM)は果たして初心者が成功できるものなのでしょうか?
フォーデイズ(FORDAYS)は会社の知名度、実績、製品の品質は申し分なく、誰もが認めるトップ企業と言えます。
しかし、会社の実績と素晴らしい商品が備わっているかと言って必ず成功するとは限らないのがネットワークビジネス(MLM)です。
それだけで成功するならきっと今頃みんな成功しているはず。
フォーデイズ(FORDAYS)のネットワークビジネス(MLM)で成功を収める場合、どのようなことに注意しなければならないか、考察してみたいと思います。
特定商取引法違反による連鎖販売取引停止命令の行政処分
フォーデイズ(FORDAYS)は平成29年11月24日に、新規勧誘や受付、申込みなどの業務を停止する行政処分を受けています。
消費者庁が発表した資料によると、主な内容は以下の通りです。
(1)勧誘者は、遅くとも平成28年11月頃以降、同社の統括する一連の連鎖販売業に係る連鎖販売取引をしようとするときに、事前に連絡なく、その相手方の自宅を訪問し、「ちょっと、上がってもいいですか。」等と告げるのみで、その勧誘に先立って、同社の名称、特定負担を伴う取引についての契約の締結について勧誘をする目的である旨及び当該勧誘に係る本件商品の種類を明らかにしていませんでした。
(氏名等不明示)
(2)勧誘者は、遅くとも平成28年10月頃以降、本件連鎖販売契約の締結について勧誘をするに際し、本件商品にそのような効能がないにもかかわらず、「これを飲んだら目が治ります。」、「ガンが治った人もいる。」等と、本件商品を摂取することで病気の治療若しくは予防又は症状の改善ができるかのように、商品の効能について不実のことを告げていました。
(不実告知(商品の効能))
※詳しくは消費者庁が発表した資料をご覧ください。
こういった一部会員の勧誘活動は、フォーデイズ(FORDAYS)のブランドに傷をつけてしまいました。
この行政処分後、フォーデイズ(FORDAYS)では会員のモラル、コンプライアンス意識の向上に努めてきたことは前述しましたが、一度失った信用を取り戻すのは容易なことではなく、今でもフォーデイズに対しネガティブなイメージを抱いている人は少なくありません。
では実際に、行政処分後のフォーデイズ(FORDAYS)の取り組みは功を奏したでしょうか?
製品はネットショップでも買える?
実は、DNコラーゲンをはじめフォーデイズ(FORDAYS)の製品はインターネットのショッピングサイトなどで売られているのをよく見かけます。
それも定価よりもかなり安価で…
これでは、製品だけを愛用したい、という人であればフォーデイズ(FORDAYS)から購入する必要はなく、ネットで購入すれば済むことになります。
なぜこのようなことが起こるのか?
以下の理由が考えられます。
- 定期購入分が余ってしまう
- タイトル獲得、維持のための買い込みが発生
複数ポジションを獲得したことにより、余分な品数を購入してしまうことが考えられます。
また、タイトルを獲得するために買い込みが発生する可能性も考えられます。
特にディレクターのタイトルには維持条件が設けられているため、自分若しくは以下のメンバーに買い込みを強要する、といった行為が行われている可能性もなくはないかと思われます。
望まない出費や買い込みを強いることは組織に不満が生まれ、メンバーが離れる原因となりえますので、ネットワークビジネス(MLM)での活動を難しくさせる要因となってきます。
購入した製品を再販することは禁止されている
フォーデイズ(FORDAYS)では会員が直接購入した製品を、直接販売やインターネットで販売することは明確に禁止されています。
第二章 会員
第13条(一般禁止行為)
(4)本部から購入した製品を、 直接販売、インターネット(インターネットオークションを含みます。)など方法を問わず、販売すること。
フォーデイズ公式サイト「会員規約」より引用
会員規約で明確に禁止されているにも関わらず、インターネット上にはフォーデイズ(FORDAYS)製品が多数販売されています。
法律違反には当たらないかと思いますが、会社の信用を失墜する行為には繋がります。
特にDNコラーゲンは会員のみの販売となっているのですが、これではその体裁も守られていないこととなります。
法令遵守、コンプライアンス意識の向上に努めているフォーデイズ(FORDAYS)ですが、一部のルールを守らない会員により、そのブランド価値がまた下がってしまいます。
この実態をフォーデイズ(FORDAYS)ではどう捉えているのか、気になるところです。
還元率は高い…が対象はp.v.
フォーデイズ(FORDAYS)の報酬プランは、ユニレベルの報酬プランを取り入れている他社と比べても、還元率は高めの設定をしているかと思われます。
しかし、その対象は各製品の価格ではなく、製品ごとに設定されているp.v.が対象です。
1レベルの還元率15%を、製品価格とp.v.とで比較してみると
- DNコラーゲン9,300円の15%=1,395円、1,980p.v.の15%=297円
- Aコース18,600円の15%=2,790円、5,230p.v.の15%=784円
- Bコース37,200円の15%=5,580円、10,470p.v.=1,570円
これだけの差が出ます。
高い還元率を設定していますが、その対象は製品価格ではなくp.v.であるため、実際に得られる報酬は意外と普通です。
ネットワークビジネス(MLM)の活動を行うにあたって、初期費用やランニングコストとの収益分岐点はしっかりと把握し、シミュレーションを行うことも大切ですね。
モラルをもって健全堅実に活動しよう!
いかがでしたか?
フォーデイズ(FORDAYS)のネットワークビジネス(MLM)をこれから始める人はどのようなことに注意していけばよいのでしょうか?
登録時のコースは、あとから変更も可能なので、まずはA、Fコース、若しくはIコースでの登録でもいいのではないかと思います。
自分の今ある生活に無理な負担を強いることなく、着実に歩を進めてまずはリーダーのタイトルを獲得し、ボーナスの幅を広げることが一番のポイントになりえるかと思います。
そして、それらは自分自身だけでなくこれから勧誘しようと考えている人も同様です。
目先の収入を求め高額なコースでの登録や複数ポジションの獲得を勧めることは、組織に歪みが生まれる要因に繋がります。
何よりも法令遵守、ルールをしっかりと守り健全堅実に活動することが大切と考えます。
その点に関して、会社の取り組みも十分に把握する必要がありますね。
上位者に問い合わせてみるのもよいかと思います。
これからますますの躍進が期待されるフォーデイズ(FORDAYS)。
この記事が、フォーデイズ社へのネットワークビジネス(MLM)を始めようとしている方のヒントになっていたら幸いに思います。
※ネットワークビジネス(MLM)全般のヒントが隠されている無料講座もあります!

口コミ集客時代は終焉?
ネットワークビジネス(MLM)業界においては長らく、人から人へ伝え歩く口コミ集客による組織拡大、構築が主流として行われてきました。
しかし、昨今はネットワークビジネス(MLM)の悪評は広まり、世間から冷たい視線を向けられることも多々
さらに、本業や家事育児に追われる現代人にとって、使える時間もお金も限れれている…
アポを取ったり。ABCのたびに交通費をかけて出かけたり(結果が伴わなければ気持ちもボロボロ…)
セミナーのたびにお金が取られたり…
従来の方法では、普通の人にとって、組織を拡大することはおろか、活動を続けていくことすら困難な時代になっているのかもしれません
世の中は流動的、だからこそ、求められるのは変化ではないでしょうか?
その時々、時代に適した方法へシフトチェンジする姿勢が必要なのかもしれませんね。
インターネット集客が唯一の成功手段
今や一人一台、スマホを所持している時代です。
わからないこと、興味のあることは、インターネットですぐ検索することができます。
インターネット集客が可能であれば、ネットワークビジネス(MLM)に興味のある人、気になっている人、収入を求めている人、可能性を感じている人のみが訪れ、集客をしていくことも!
インターネット集客が可能であれば、 在宅でいながら、24時間365日、人脈は無限に拡がり、組織拡大、構築していくことも!
私のような田舎暮らしの人にとっても、インターネット集客であれば無理なくネットワークビジネス(MLM)に取り組んでいけるでしょう。
ネットワークビジネス(MLM)が日本に訪れたのは約50年前の昭和です。
現代は令和の時代、昔とは何もかもが違います。
インターネットを活用した集客方法を身に付けることが現代の唯一の成功法です!
詳細については『インターネット集客・成功法無料講座』まで。