ネットワークビジネス(MLM)では会社によって色んな製品を取り扱っています。
これまではサプリメントや化粧品など美容や健康に関する製品が一般的でしたが、時代の変化に伴い新しい商材が次々と生み出されています。
Vyvoというネットワークビジネス(MLM)企業ではスマートウォッチをメインの商材として事業を展開しています。
ネットワークビジネス(MLM)業界ではかなり珍しい部類の商材であるため、業界内ではライバル不在、今がまさにビジネスチャンスとも言われています。
また、スマートウォッチそのものも世の中に浸透しており、注目の製品、会社と言えるかもしれません。
果たしてVyvoとはどんな会社で、どんなスマートウォッチを扱っているのか?
これまでにない製品はネットワークビジネス(MLM)に適しているのか?
報酬プランはどんな感じ??
色々と調べてみました!

会社概要

販売者 | Vyvo Network Japan 株式会社 |
所在地 | 東京都新宿区西新宿2-6-1 新宿住友ビル28F |
代表者氏名 | 代表取締役社長 清水直政 |
電話番号 | 03-6629-7110 (土・日・祝日を除く) |
メールアドレス | info.jp@vyvo.com |
Vyvoはもともと、2010年にファビオ・ガルディ氏がアメリカフロリダ州にWorld Global Network (WGN)という社名で創立しました。
その後、2019年に現在のVyvoに社名を変更、現在はシンガポールに本社を構えています。
日本法人は2019年9月に創立しているので、社名変更と同時期に日本へ進出したことになりますね。
Vyvoの親会社はHelo Corporation(ヒーロ コーポレーション、旧ワールドメディア&テクノロジー社)です。
公式サイトではNasdaq(ナスダック)市場への株式上場を目指しているとの記載がありましたが、株価は2018年をピークに下落し、現在は横ばいなのかな?
株のことは詳しくないので何とも言えないのですが、ここから高騰するかもしれないですよね。
経営理念
Vyvoでは以下の理念に基づいて事業を展開しています。
ミッション
#WhatWeDoVYVO™は人々の生活を豊かにする革新的なテクノロジーを創り出しています。
VyvoJapan公式サイトより引用
う~ん、横文字に弱い私には「革新的」と「テクノロジー」を組み合わせてるだけでカッコよく感じてしまいます☆
そんなVyvoは人々の健康を最も大切な財産と捉えています。
高い技術力をアイデンティティとして誕生したVYVO™は、テクノロジーを活用して、個人向けヘルス&ウェルネスという新たな市場分野に参入。日々得られる「知識」と確かな情報に基づく「選択」を通じて、人々の健康を守り、モニタリングし、顧客のニーズに応じた製品の開発を行っています。
当社は、お客様にとって最も大切な財産である、健康を管理するお手伝いをするため、一人ひとりに合わせたソリューションを提供しています。また、当社が取り組んでいる「テクノロジー&プロダクト」という使命は、MLMとの親和性が高く、人々の健康だけでなく、経済的な豊かさにも貢献することができます。
Vyvo公式サイトより引用
「革新的」「テクノロジー」そして「健康」
この言葉が結びつくとは、ちょっと私にとっては想像の範疇を超えていました…健康とテクノロジーって一体なんだ?
Vyvoでは以下のようなビジョンを見据えているようです。
ビジョン
#WhereWeGo5年以内に、世界で最も革新的で影響力のあるテクノロジーカンパニーのひとつになること。
Vyvo公式サイトより引用
力強い言葉、今後ますます注目です。
Vyvoの製品
先ほどもご紹介したようにVyvoではスマートウォッチをメインに取り扱っているネットワークビジネス(MLM)の会社です。
公式サイトによると国によって提供できる製品に違いがあるようですが、日本において現在はスマートウォッチと体組成計が紹介されています。
Vista+
スマートウォッチとはタッチスクリーンとCPUが搭載されていて、文字盤に触れることで様々な機能を使用できる腕時計型電子機器のことを言います。
BluetoothやWi-Fi機能を使ってスマートフォンやタブレット端末と接続することで様々な機能を使用することを可能としていますが、特に注目されているのが健康管理の分野です。
Vyvoのスマートウォッチには以下のような機能が備わっています。
- 休息時・運動時の心拍数、呼吸数、活力レベルを記録・分析
- 24時間バイオメトリックス記録
- ストレスレベルと情緒レベルを分析・モニタリング
- 心拍数のモニタリング・HRV分析
- 大気質のモニタリング
- 歩数、消費カロリー、立ち時間などの運動状態の追跡
- 17種類以上のスポーツモードの選択
- 7種類以上のランニングモードの選択
- カラーラン(ランニング中の心拍数値に応じて表示色が変化)
- 睡眠の質を分析・評価
- 電話に接続せずアクテビティを記録、追跡
- 着用したまま泳げる防水機能
- バッテリー接続は10時間以上
- 各種のスマート通知
- ブロックチェーン技術によるセキュリティ確保
- ワンタッチ決済が可能なVyvoPay
なんだかよくわからない機能もありますが、さすがの多機能スマートウォッチ、万能型の機能数と言えるのではないでしょうか。
現在日本においては「ライフウォッチジェネレーション2」「Watch Lite SE」の2つのモデルが販売可能となっています。
Vyvoのビジネス
Vyvoのビジネスについて見ていきましょう。
初期費用
VyvoJapanの概要書面によると「登録に際して、登録料の負担はありません。」との記載があります。
しかし、Vyvoのビジネスにおいて報酬を得るためには一つ以上の製品購入と毎月のサブスクリプション購入が必要となっています。
Vyvoにおけるサブスクリプションとは、スマートウォッチを着用して生活しているなかでの様々な事象を管理、レポートしてくれるサービスを指します。
故に、サブスクリプションのサービスを使用し、かつアクティブ状態となって報酬を得るためにはスマートウォッチ一つの購入が必須ということになります。
先ほど紹介したライフウォッチジェネレーション2は39,900円、Watch Lite SEが19,900円となっています。
まあスマートウォッチですから、これくらいの値段はしますし、これ一つでネットワークビジネス(MLM)がスタートできるなら…
でも、一度に2万円、4万円の費用の捉え方は人それぞれかもしれませんね。
定期購入
Vyvoのネットワークビジネス(MLM)で毎月の報酬を得るためにはアクティブ状態であることを必要とし、毎月30SV(第1レベル)若しくは100SV(第2レベル)の定期購入がアクティブ状態の条件となっています。
SVとは製品やサブスクリプションに付与されているポイントをいいます。
39,900円のライフウォッチジェネレーション2には300SVが、19,000円のWatch Lite SEには150SVが付与されており、1SV当たり約133円となっています。(2022年12月時のドル=日本円換算と同様かと思われます、今後変動する可能性ありです)
第1レベル、第2レベルを金額にすると30SV=3,990円、100SV=13,300円となり、どちらかが毎月のビジネス継続費用となります。
どちらかと言えば約4,000円のコストで抑えたいとは誰しも望むことかと思いますが、金額に差があるということはサービスは勿論、報酬にも影響があるということになります。
初期費用や定期購入の金額によって報酬に差が出る会社はいくつかあるようですが、会社の製品を紹介してくれる同じビジネス会員なのに平等じゃないのはなぜなのだろうと疑問に感じてしまいます。
むしろVyvoの理念としては人々の健康を財産としているんだから、同じサービスを提供すればいいじゃん!って思っちゃいます。
Vyvoの報酬プラン
Vyvoのネットワークビジネス(MLM)は「バイナリー」による報酬プランを取り入れています。
バイナリーは、自分の下に2系列、左右にダウンラインを伸ばしていく組織作りです。
左右のうち、少ないダウンラインの売り上げに応じて報酬が支払われます。
一見すると、左右均等に近いように伸ばしていけば、報酬も上手く手に入るかのように思えます。
しかし、ネットワークビジネス(MLM)における組織作りはそんなに簡単なことではなく、初心者の人にっては1系列すら伸ばしていくのがやっと、2系列なんて…という人は少なくないかと思われます。
そういった観点から考えても、バイナリーでは片伸びが発生しやすいという弱点があるため、多くのメンバーを紹介できない人にとっては、報酬を取得するのは簡単ではないように思えます。
バイナリーについて詳しく考察した記事もありますので、そちらも参考にしていただければと思います。
Vyvoの3つのステップ
Vyvoのネットワークビジネス(MLM)では各ボーナスプランによって報酬を得るために、3つのステップが設けられています。
3つのステップをクリアすることで全てのボーナスプランが適用となります。
ビジネスメンバー登録
一番初めのビジネス会員として登録する段階です。
ビジネスメンバーへ登録するとリファラルボーナスが適用となります。
リファラルボーナスで報酬を得るためには、製品を一つ以上購入していることが条件となっています。
先ほど紹介したネットワークビジネス(MLM)を始めるための製品購入はこの段階で必要となってきますね。
ビジネスビルダー
ビジネスメンバーからビジネスビルダーへステップアップすると、リファラルボーナスに加えてグループボリュームコミッションのボーナスプランが適用となります。
グループボリュームコミッションはバイナリーの組織構築によるボーナスプランで、Vyvoのネットワークビジネス(MLM)においてメインの報酬となります。
ビジネスビルダーになるためには左右のグループそれぞれで最低でも100SVの売上げ、かつ左右の合計で1,000SV以上の売上げをクリアしていることが条件となっています。
アクティブ状態であることがグループボリュームコミッションで報酬を得る条件なので、30SV若しくは100SVのサブスクリプションを定期購入はここに関わってきます。
チームディベロッパー
最終段階のビジネスディベロッパーへステップアップすると、Vyvoの全てのボーナスプランが適用となります。
リファラルボーナス、グループボリュームコミッションに加えて以下のボーナスプランや特典が適用となります。
- レバレッジマッチングボーナス
- ライフスタイルボーナス
- ライフスタイルバケーション
- ミリオネアクラブ
ビジネスディベロッパーになるには左右それぞれのグループから一人ずつチームビルダーになっていることが条件としています。
Vyvoのボーナス
リファラルボーナス
Vyvoの製品をダウンや周りの人が購入してくれた際に報酬が得られます。
購入金額の10%が報酬となります。
ボーナス額や組織の断層に制限がないので、自分の紹介で購入してくれる人が増えるほど報酬額も増えていきます。
また、30日以内にビジネスビルダーへなるとファストスタートボーナスが適用となり、次の90日間においては購入額の20%の報酬が得られることになります。
グループボリュームコミッション
先ほども触れたようにバイナリーによるボーナスプランとなります。
グループボリュームコミッションは週計算のボーナスプランです。
左右それぞれで300SVずつの売上げを1サイクルとし、サイクル数とグループ全体の売上げSVによって報酬額が計算されます。
グループ全体の売上げSVにはランクが定められていて、ランク毎に報酬に用いるボーナス額が変動します。
詳細は以下のようになっています。※図は1ドル=110円換算、都度変動の場合あり

例:左右に3,000SVずつ、合計6,000SVの売上げがある場合
3,000SV:3,500SV=10サイクルを達成
合計6,500SV=シニアプロモーターランクとなりボーナス額2,200円が適用
2,200円×10=22,000円が報酬となる
上位ランクには1サイクルあたりの報酬の限度額が設定されています。
- アンバサダー 60,000ドル
- シニアアンバサダー 90,000ドル
- グランドアンバサダー 120,000ドル
- ロイヤルアンバサダー 300,000ドル
サイクルを超えて余った売上SVは次のコミッションサイクルに繰り越されます(これをVyvoではキャリーフォワードと言います)
上の例ですと、余った500SVがキャリーフォワードとして次のコミッションサイクルに繰り越しとなります。
また、会員のアクティブレベルによってランクの適用範囲が変わります。
第1レベルはグランドプロモーターの20ドルまで、第2レベルは最上位タイトルロイヤルアンバサダーの30ドルまでとなっています
サブスクリプションの定期購入はここで差が出ますね。
レバレッジマッチングボーナス
左右のグループの頂点、自分から見て1段目のダウンがそれぞれ獲得したグループボリュームコミッションに応じて報酬が支払われます。
こちらも週計算のボーナスプランです。
ダウンが獲得したグループボリュームコミッションに対する報酬の還元率は以下のとおりです。
一部ランクでは報酬額に上限が設定されています。
- プロモーター 500ドル
- シニアプロモーター 1,000ドル
- グランドプロモーター 2,000ドル
- エリート以上のランクは上限なし…プレミアは?記載がありませんでした
自分がビジネスディベロッパーであること、グループボリュームコミッションを受け取るダウンと同じかそれ以上のランクであることが報酬を得る条件となっています。
こちらのボーナスもアクティブレベルによって適用範囲が変わります。
第1レベルはグランドプロモーターの10%まで、第2レベルは最上位タイトルロイヤルアンバサダーの20%まで適用と大きな差があります。
ライフスタイルボーナス
4週連続のコミッションサイクルでプレミア以上のランクを維持することで報酬が得られます。
報酬額は1,000ドルで、年間最大3回まで報酬を受け取ることができます。
ライフスタイルバケーション
一定のランクやポイントをクリアすることで、世界各地の各種イベントへ招待されます。
ミリオネアクラブ
12か月間に少なくとも1回アンバサダーを達成している会員が招待されるイベントや旅行です。
その名のとおり、一握りの会員のみがたどり着ける境地と言えそうです。
Vyvoのボーナスプランは初心者に合っているか?
Vyvoのネットワークビジネス(MLM)のボーナスプランについて紹介しました。
ライフスタイルボーナス、ライフスタイルバケーション、ミリオネアクラブのボーナスは上位ランクを獲得した一握りの限られた会員が入手できるボーナスです、初心者がすぐに獲得できるものとは言えないでしょう。
リファラルボーナスは製品購入額に対して10%若しくは20%の報酬が得られますが、製品購入があった時だけの単発ボーナスです。
新規会員や顧客を沢山出せる人でなければ継続的な権利収入には繋がりにくいです。
やはり肝となるのはグループボリュームコミッション、さらにその上位のレバレッジマッチングボーナスとなってきます。
この2つのボーナスは週ごとのコミッションサイクルで計算され、条件を満たすとその都度報酬が得られるので、組織が安定すると継続的な報酬も期待できます。
ビジネスビルダーになることがポイント!
グループボリュームコミッションを得るためにはビジネスビルダーとなっていることが条件です。
ビジネスビルダーの条件は左右のグループそれぞれで最低でも100SVの売上げ、かつ左右の合計で1,000SV以上の売上げをクリアしていることとなっています。
これをライフウォッチジェネレーション2の売上げでシミュレーションをしてみると
ライフウォッチジェネレーション2は300SV、39,900円なので、左右一人ずつの購入があり、合計で4本の売上げで条件を満たします。
ライフウォッチジェネレーション2が4本で39,900円×3本=159,600円の売上げで条件クリアです。(1本はWatch Lite SE=100SVの購入、または100SVのアクティブ会員が一人いてもクリアですね)
この方法がビジネスビルダーへの一番の近道なので、Vyvoのネットワークビジネス(MLM)でまず目指すべきは4人の新規購入者をリクルートすることと言えそうです。
週払い計算は大きく稼げるが…
先ほども記したようにVyvoのグループボリュームコミッション、レバレッジマッチングボーナスはどちらも週ごとのコミッションサイクルとなっています。
ネットワークビジネス(MLM)企業は多くは月計算でのボーナスプランを設定しており、週計算のボーナスメインとしている会社は少数派になるかと思います。
週の売上げごとに報酬が支払われるので、報酬の条件をクリアできればかなり大きな報酬が期待できるかと思います。
その反面、多くの人数を維持している人でなければ報酬を得ることが難しいということも言えるかと思います。
グループボリュームコミッションは左右に300SVずつの売上げで1サイクルとし、ランク毎に定められた全体売上げSVをクリアすることで報酬が発生します。
最初のプロモーターランクではグループ全体で1,000SVの売上げが条件となっています。
1,000SV=133,000円なので、1週間で13万円以上の売上げがあって初めてボーナスが適用されるということになります。
仮に、ライフウォッチジェネレーション2(300SV)を購入してくれた人が4人いても、100SVのアクティブ会員が10人いても、支払時期が該当する週にまとまっていなければボーナスが発生しないことになります。
1週間で最低でも13万円以上の売上げを継続して出すことが求められますが、ネットワークビジネス(MLM)の初心者にとっては口で言うほど簡単なことではありません。
これが月計算のボーナスであれば変わってくるのですが…初めのうちは支払時期を調整して登録してもらうことを視野に入れてもいいかもしれません。
Vyvoの注意点
Vyvoはネットワークビジネス(MLM)の初心者に適している会社なのでしょうか?
ネットワークビジネス(MLM)業界としては珍しいスマートウォッチを取り扱う会社で、ライバルがいないからこれから伸びる!との意見も聞きますが果たしてそうなのでしょうか?
Vyvoのネットワークビジネス(MLM)をスタートするにあたり、いくつかの注意点があるように思えたので記載していきます。
スマートウォッチ市場は他社との競争真っ只中!
スマートウォッチの普及はいつから始まったのでしょうか?
液晶板表記のデジタル腕時計は1970年代に初めて発売されました。
現在のような多機能型スマートウォッチは2010年代頃から販売が開始されています。
2015年にはアップル社の「Apple Watch」が発売、多機能型スマートウォッチは多くの人に認知され、市場は爆発的に加速していきました。
現在、スマートウォッチを販売しているメーカーには以下のような会社があります。
- アップル
- ガーミン
- カシオ
- シチズン
- ソニー
- フォッシル
- サムスン
- シャープ
- シャオミetc…
ファッションのことには無頓着な私でも一度は耳にしたことのある有名企業ばかりです。
これらの会社が市場でのシェア拡大のために、次々と新製品の開発、販売へ乗り出しています。
Vyvoのスマートウォッチはネットワークビジネス(MLM)においては真新しい製品で、業界内にライバルがいないため狙い目だと言う人もいます。
しかし、一歩外に目を向ければ一般的に認知されている強力なライバルたちが相手となります。
そのような有名企業に一介のネットワークビジネス(MLM)企業が太刀打ち出来るのか?
Vyvoでネットワークビジネス(MLM)を展開するということは、そのようなことも視野に入れて活動する必要がありそうです。
専門的な知識や営業スキルが求められる
他社との競争が今まさに熱を帯びているスマートウォッチ市場。
他社との違いを明確にさせ、自社製品の強みをアピールしていく必要があります。
Vyvoでネットワークビジネス(MLM)を展開していくためには、スマートウォッチに関する知識や、通信、電送、健康といった分野に関する専門的な知識を身に付けることが求められるかと思います。
また、高性能な多機能型スマートウォッチとはいえ価格は決して安くありません。
2万円、4万円の出費はなかなか…という人も少なくはないと思います。
どのように周りの人のニーズに応えていくか、納得出来る返答が出来るか
高額な製品を扱うには営業トークやスキルといった能力も求められることに繋がってきます。
ネットショッピングでかなり安く買える
Vyvoの製品をインターネットのショッピングサイトやオークションサイトなどで検索すると、多くの製品が販売されているのを確認できました。
しかも定価よりもかなり安く…
どういうことでしょうか?もしかしたら買い込みしたりもしているのかな?
実は、Vyvoには単品での製品販売以外にも、ビジネスパックとしてセット商品を販売されているのがわかりました。
※公式サイトの参照ページhttps://www.vyvo.com/japan/blog/2022/05/02/information-43/
パックの内訳をみると、ライフウォッチジェネレーション2×1、Watch Life SE×4と記載があり、その他の製品も含まれています。
これだけでも単純に10万円を超えてきます…パックなので割引いてはいると思いますが。
ビジネスパックの購入が報酬などへどのように関わるかの記載は確認できませんでしたが、恐らくは還元率が上がるなどビジネスを有利に進められることに繋がるのだと思われます。
しかし、スマートウォッチって一人1つあれば十分だと思うのですが…
周りの人が買ってくれればいいのですが、スマートウォッチは人々の暮らしに急速に普及しています、一人で2つも3つも保有する人はそうそういません。
売ることが出来ずに余ってしまった在庫は、ネットショッピングへ売り出されるのも当然のことのようにも思えます。
ネットショッピングでは、Vyvoの製品が新品未開封で1万円を切る価格で販売されているのも確認できます。
既に価格破壊が起きていると言えます。
Vyvoの製品を定価で買う必要が薄れているのかもしれません。
Vyvoのまとめ
ネットワークビジネス(MLM)企業Vyvoについて紹介しました。
メインの製品は多機能型スマートウォッチでネットワークビジネス(MLM)業界では珍しい部類の商材となります。
ネットワークビジネス(MLM)の報酬プランはバイナリーがメインとなっています。
ボーナスは週の売上げで計算されるため、大きな報酬が期待できる反面、ネットワークビジネス(MLM)の初心者にとっては報酬に繋がりにくいデメリットもあります。
Vyvoは2019年に日本でのネットワークビジネス(MLM)事業を開始、まだ日の浅い会社で一般的な認知度も決して高くはないです。
有名企業がひしめき合うスマートウォッチ市場は今まさに熱を帯びている状況であり、Vyvoが今後どこまで伸びていくかは未知数です。
ネットワークビジネス(MLM)の新規企業の立ち上げや真新しい商材などには大きな可能性があるかもしれません。
ですが、ネットワークビジネス(MLM)業界では新しい会社が次々と出てくる一方、すぐに消えていくのもまた事実です。
どうやらそこには明確な原因があるようです。
各会社のメリットデメリット、リスクについてはキチンと把握しておいた方が良さそうですね。

口コミ集客時代は終焉?
ネットワークビジネス(MLM)業界においては長らく、人から人へ伝え歩く口コミ集客による組織拡大、構築が主流として行われてきました。
しかし、昨今はネットワークビジネス(MLM)の悪評は広まり、世間から冷たい視線を向けられることも多々
さらに、本業や家事育児に追われる現代人にとって、使える時間もお金も限れれている…
アポを取ったり。ABCのたびに交通費をかけて出かけたり(結果が伴わなければ気持ちもボロボロ…)
セミナーのたびにお金が取られたり…
従来の方法では、普通の人にとって、組織を拡大することはおろか、活動を続けていくことすら困難な時代になっているのかもしれません
世の中は流動的、だからこそ、求められるのは変化ではないでしょうか?
その時々、時代に適した方法へシフトチェンジする姿勢が必要なのかもしれませんね。
インターネット集客が唯一の成功手段
今や一人一台、スマホを所持している時代です。
わからないこと、興味のあることは、インターネットですぐ検索することができます。
インターネット集客が可能であれば、ネットワークビジネス(MLM)に興味のある人、気になっている人、収入を求めている人、可能性を感じている人のみが訪れ、集客をしていくことも!
インターネット集客が可能であれば、 在宅でいながら、24時間365日、人脈は無限に拡がり、組織拡大、構築していくことも!
私のような田舎暮らしの人にとっても、インターネット集客であれば無理なくネットワークビジネス(MLM)に取り組んでいけるでしょう。
ネットワークビジネス(MLM)が日本に訪れたのは約50年前の昭和です。
現代は令和の時代、昔とは何もかもが違います。
インターネットを活用した集客方法を身に付けることが現代の唯一の成功法です!
詳細については『インターネット集客・成功法無料講座』まで。
そもそもスマートウォッチに月額費用って必要なのかな?あまり聞いたことがないけど…