みなさんこんにちは。
当サイトをご覧いただきありがとございます。
ネットワークビジネス(MLM)のセミナーって大きな会場でキラキラ華やか盛大に行われていて
「俺もやってやる!」「私だってあんな風になりたい!」
そんな風にモチベーションを上げて、ネットワークビジネス(MLM)の活動に熱を生む大切な時間と空間であり、できることなら毎回参加したいと多くの人が望んでいるかと思います。
ですがここで一つ問題が。
世界的には小さい島国とはいえ、日本各地で行われるネットワークビジネス(MLM)のセミナーに参加すること
一体どれくらいの費用と時間がかかるのでしょうか?
東京都近辺など比較的都心近くに住まわれている人であれば、あまりこういったことに関心はなかったかもしれません。
…はい、残念ながら当サイトの作成者は東北の片田舎に住んでおりまして(^^;
以前からどーしても気になっていたのです、日本各地のネットワークビジネス(MLM)のセミナーに参加するにはどのように移動すればいいのかを!
または頻繁に参加できる交通費と時間なのかなと!
はい!というわけで気になったことを調べてみました!
part2の今回は東京都、大阪府で行われているセミナーへ国内各地方から参加することを想定してデータ収集をしてみました。
※part1も是非ご一読してみてください。
日本各地から二大都市へ行ってみよう!
part1では私が独自に定めた日本の主要7都市へ本州の最北端青森県、真ん中の岐阜県、最西端山口県からの交通費と移動時間を調べました。
part2では対照的に、目的地を東京都と大阪府に絞り、出発点となる都道府県をいくつか選択して調べております。
首都である東京と西の都大阪は日本の二大都市と言って差し支えないかと思いますし、ネットワークビジネス(MLM)のセミナーも東京と大阪で開催されることが多いと想定できますし。
出発点としては、北海道と沖縄県のほか、東北、関東、中部、近畿、四国、中国、九州、からいずれか一つの県を選択し、東京と大阪への交通費と移動時間を比較してみたいと思います。
それではいってらっしゃーい!!
※2022年12月1日出発と仮定しての最安値料金と時間で記しています。()内は往復料金と時間です。交通機関を利用する時間帯により料金と移動時間に若干の変動がありますのでご了承ください。
北海道

雄大な大自然を要する北の大地北海道。
2021年10月現在の人口は約514万人、豊富な海の幸や農作物は誰もが認める北海道の資源と言えるでしょう。
幕末の旧幕府軍及び新選組と新幕府軍の最後の戦いである箱館戦争が行われた地であり、その後の北海道開拓が現在へと繋がっています。(日露戦争後の北海道を中心とした「ゴールデンカムイ」というアニメは私のイチオシです☆)
ちなみに、北海道へのふるさと納税の返礼品は、海の幸や農作物、乳製品などはもちろんのこと、財布やバック、スーツケースなど身の回りの品や、パネルヒーターなどの家電もあり豊富な品揃えでした。
part1では北海道も主要都市の一つに挙げていましたが、地方の一つとして紹介したいと思います。
東京都
- 飛行機…新千歳空港~羽田空港で料金は29,440円(58,880円)、移動時間は1時間40分(3時間20分)となっています。
大阪府
- 飛行機…新千歳空港~伊丹空港若しくは関西国際空港のいずれかとなります。料金はどちらでも23,210円(26,420円)、移動時間は搭乗便により若干変動しますがおよそ2時間(4時間)となっています。
北海道は空の便が豊富!
北海道は国内主要都市の一つに数えられるため、航空便の運行数が豊富です。
特に羽田空港行きは1日10便以上の運行数があり、アクセスしやすい環境にあります。
時期によっては今回紹介した料金よりも安く乗ることも可能なので、その期間を狙ってセミナーへ参加出来たらいいですね!
東北地方~秋田県

秋田美人でおなじみの秋田県。
2021年10月現在の人口は約93万人、あきたこまちやきりたんぽ鍋、稲庭うどんなどの名産のほか、「悪い子はいね~が~!」でおなじみのなまはげ祭りや秘湯の乳頭温泉郷などがあります。
ちなみに秋田県へのふるさと納税の返礼品は上記の名産品のほか、低濃度オゾン発生器などの家電やはちみつなどの調味料、大館市の工芸品の曲げわっぱなどがありました。
東京都
- 飛行機…秋田空港~羽田空港で料金は19,970円(39,940円 )、移動時間は1時間15分(2時間30分)となっています。
- 列車…秋田駅から新幹線こまちへ乗車し東京駅へ到着します。料金は17,820円(35,640円)、移動時間は3時間48分(7時間36分)となっています。
- バス…秋田駅から高速バスさくら号新宿行へ乗車しバスタ新宿へ到着します。料金は6,350円(12,700円)、移動時間は11時間25分(22時間50分)となっています。
大阪府
- 飛行機…秋田空港~伊丹空港で料金は38,440円(76,880円 )、移動時間は1時間30分(3時間)となっています。
- 列車…秋田駅から新幹線こまちへ乗車、東京駅で新幹線のぞみへ乗り換えて新大阪駅へ到着します。料金は27,830円(55,660円)、移動時間は6時間44分(13時間28分)となっています。
- バス…秋田駅から高速バスキラキラ号新宿行へ乗車、バスタ新宿でJRバス青春昼特急号へ乗り換えて大阪駅へ到着します。料金は10,750円(21,500円)、移動時間は17時間8分(34時間16分)となっています。
飛行機が便利だけど…
東京、大阪どちらも飛行機でのアクセスが便利ですが、羽田空港行は1日4便、伊丹空港行が1日3便と少なめです。
もし午前中の集合時間となれば前日入りの宿泊が伴うことも考えられます。
東京への移動では、移動時間が増えるものの料金も変わらず運行数の多い新幹線も一考ですが、大阪では移動時間が大幅に増えてしまいます。
やはり飛行機での移動が現実的かもしれませんね。
関東地方~茨城県

水戸黄門でおなじみの茨城県。
2021年10月現在の人口は約284万人、納豆や常陸牛の名産品のほか、日本建国・武道の神様である「武甕槌大神」を御祭神とする鹿島神宮や高さ120mの牛久大仏などがあります。
ちなみに茨城県へのふるさと納税の返礼品は上記名産品のほか、単純に嬉しいビールやカップラーメン、ゴルフボールやドライバーのゴルフ用品、衣類や食器用の洗剤、伝統工芸品のカガミクリスタルなどがありました。
東京都
- 列車…水戸駅から特急ひたちへ乗車し東京駅へ到着します。料金は3,890円(7,780円)、移動時間は1時間29分(2時間58分)となっています。
- バス…水戸駅から高速バスみと号東京駅行へ乗車し東京駅へ到着します。料金は2,120円(4,240円)、移動時間は2時間18分(4時間36分)となっています。
大阪府
- 飛行機…茨城県から大阪府へ飛行機の直通便はありませんでしたが、最寄りの神戸空港への運行便がありました。茨城空港~神戸空港は料金が6,600円!(13,200円)、移動時間は1時間20分(2時間40分)となっています。
- 列車…水戸駅から特急ひたちへ乗車、東京駅で新幹線のぞみへ乗り換えて新大阪駅へ到着します。料金は17,200円(34,400円)、移動時間は4時間11分(8時間22分)となっています。
- バス…水戸駅から高速バスよかっぺ号大阪行へ乗車し大阪駅へ到着します。料金は11,000円(22,000円)、移動時間は10時間2分(20時間4分)となっています。
格安航空便恐るべし!
茨城県からの移動では、何と言っても神戸空港への格安航空便の運航が魅力的です。
往復でも13,200円、これは何度でも訪れたくなります!
神戸空港から大阪駅までは電車でおよそ1時間、料金も700円前後と楽にアクセス可能です。
東京へも電車、バスどちらでも楽に行けます…茨城県恐るべし!
中部地方~福井県

越前国の福井県。
2021年10月現在の人口は約75万人、越前ガニなどの海の幸、サバをぬか漬けにしたへしこ、若狭牛などの名産があります。
なかでも福井県勝山市は「恐竜王国」とも言われていて、世界三大恐竜博物館の一つである福井恐竜博物館やかつやま恐竜の森などには年間沢山の観光客が訪れています。(私も子供の頃は恐竜にハマっていたな~いつか行ってみたい)
ちなみに福井県へのふるさと納税の返礼品は上記名産品や恐竜をモチーフにした品物のほか、水ようかんや飲むゼリーなどの菓子・スイーツ類、鯖江市の眼鏡やサングラス、さらには眼鏡と漆器がコラボしたメンズ腕時計などがありました。
東京都
- 飛行機…福井県に空港はありませんが、最寄りの石川県小松空港から羽田空港へ向かうことが出来ます。福井駅から小松空港まではバスで1,400円(2,800円)、移動時間は59分(1時間58分)となっています。小松空港~羽田空港の料金は12,970円(25,940円)で移動時間は1時間5分(2時間10分)となっています。総額13,370円(28,740円)、総移動時間は2時間4分(4時間8分)となっています。
- 列車…福井駅から特急しらさきへ乗車、米原駅で新幹線ひかりへ乗換えて東京駅へ到着です。料金は14,620円(29,240円)で移動時間は3時間33分(7時間6分)となっています。
- バス…福井駅から高速バスN201便東京駅行へ乗車し東京駅へ到着します。料金は3,900円(7,800円)、移動時間は10時間(20時間)となっています。
大阪府
- 列車…福井駅から特急サンダーバードへ乗車し大阪駅へ到着です。料金は5,940円(11,880円)で移動時間は1時間53分(3時間48分)となっています。
- バス…福井駅から高速バス大阪~福井線へ乗車し大阪駅へ到着します。料金は3,700円(7,400円)で移動時間は3時間45分(7時間30分)となっています。
2024年、北陸新幹線は福井県まで開業!
福井県は岐阜県や京都府と隣接しており地理的には日本の真ん中に近い位置にあります。
福井県は現在、航空便の運行している空港及び新幹線の停車駅が無いので、隣県へ移動してからそれらを利用することとなります。
他県よりも少々アクセスが不便な印象を持ちますが、2024年には北陸新幹線が福井、敦賀まで開業する予定となっています!
新幹線が開業することでこれまで以上に福井県を訪れる人が増えるはず!
開業されるその日が今から待ち遠しいです!
近畿地方~奈良県

日本の始まりの場所かもしれない奈良県。
2021年10月現在の人口は約130万人。
初代天皇と言われる神武天皇が日本国を建国した地が奈良県とされているほか、邪馬台国の卑弥呼の弥生時代、蘇我氏や聖徳太子の飛鳥時代、平安京に都が移った平安時代など、日本の歴史を語るうえでは避けては通れない場所です。
そのため、東大寺や法隆寺など世界遺産に登録されている文化財や建造物が数多く残存しており、観光や修学旅行の定番スポットとなっています。
ちなみに奈良県へのふるさと納税の返礼品は名産品の奈良漬けや高級イチゴの古都華、まな板や風呂桶などの木材品、革靴や靴下、iPhoneケースといった身の回り品などがありました。
東京都
- 飛行機…奈良県に空港はありませんが、最寄りの伊丹空港から羽田空港へ向かうことが出来ます。奈良駅から伊丹空港まではバスでアクセス可能で、料金は1,510円(3,020円)、移動時間は1時間36分(3時間12分)となっています。伊丹空港~羽田空港の料金は16,310円(32,620円)で移動時間は1時間5分(2時間10分)となっています。総額17,820円(35,640円)、総移動時間は2時間41分(5時間22分)になります。
- 列車…奈良駅からJR奈良線みやこ路快速に乗車、京都駅で新幹線のぞみへ乗り換えて東京駅へ到着です。料金は14,520円(29,040円)、移動時間は3時間13分(6時間26分)となっています。
- バス…奈良駅から高速バスグランドリーム号東京駅行へ乗車し東京駅へ到着します。料金は2,600円(5,200円)、移動時間は8時間51分(17時間42分)となっています。
大阪府
- 列車…奈良駅からJR大和路線大和路快速に乗車し大阪駅へ到着です。料金は810円(1,620円)、移動時間は52分(1時間44分)となっています。
- バス…奈良県から大阪府へのバス移動は上記の奈良駅から伊丹空港への運行があります。料金は1,510円(3,020円)、移動時間は1時間36分(3時間12分)となっています。
東京へのアクセスは飛行機も新幹線もあまり差が無い
奈良県も福井県同様、空港と新幹線の停車駅がありませんが、大阪府や京都府が隣接していてアクセスも容易となっています。
東京へ移動する場合は飛行機は伊丹空港、新幹線は京都駅などを経由する必要がありますが、総額料金、移動時間共にさほど差がありません。
大阪に寄るか京都に寄るか…それも旅の楽しみ方の一つかもしれませんね。
四国地方~高知県

坂本龍馬でおなじみの高知県。
2021年10月現在の人口は約68万人、カツオのたたきや文旦やみかんなどの名産品のほか、日本最後の清流とも言われている雄大な景観がを楽しめる四万十川も魅力の一つ、夏には多くの人で賑わうよさこい祭りが催されています。
ちなみに高知県へのふるさと納税の返礼品は上記名産品のほか、伝統工芸品である土佐打ちの鍛冶職人が制作した包丁やナイフや鉈、ゴルフ練習用パターマットなどがありました。
東京都
- 飛行機…高知空港~羽田空港で料金は18,470円(36,940円 )、移動時間は1時間15分(2時間30分)となっています。
- 列車…高知駅から特急南風に乗車、岡山駅で新幹線のぞみへ乗り換えて東京駅へ到着します。料金は20,190円(40,380円)、移動時間は6時間2分(12時間4分)となっています。
- バス…高知駅から高速バスオリオン号へ乗車し東京駅へ到着します。料金は6800円(13,600円)、移動時間は12時間6分(24時間12分)となっています。
大阪府
- 飛行機…高知空港~伊丹空港で料金は12,400円(24,800円 )、移動時間は40分(1時間20分)となっています。
- 列車…高知駅から特急南風に乗車、岡山駅で新幹線さくらへ乗り換えて新大阪駅へ到着します。料金は10,430円(20,860円)、移動時間は3時間35分(7時間10分)となっています。
- バス…高知駅から高速バスよさこい号新大阪行へ乗車し大阪駅へ到着します。料金は6,900円(13,800円)、移動時間は4時間58分(9時間56分)となっています。
高知県も飛行機移動が現実的だけど…
高知県も秋田県同様、飛行機での移動が便利ですが、羽田空港行は1日5便、伊丹空港行はお昼の1便のみです。
以前に高知県へ出張したことのある知人に聞いたのですが、高知県は東西に広い県であるため、比較的県の中心に位置する高知空港から西側の四万十市周辺などへ向かうには結構時間がかかるようです。
それらの時間も踏まえて移動時間を計算する必要もありそうですね。
中国地方~鳥取県

鳥取砂丘でおなじみの鳥取県。
2021年10月現在の人口は約54万人、二十世紀梨や松葉ガニなどの名産品のほか、ゲゲゲの鬼太郎作者水木しげるさんにちなんだ「水木しげるロード」や名探偵コナン作者の「青山剛昌ふるさと館」と漫画、アニメに関する観光スポットがあります。
ちなみに鳥取県へのふるさと納税の返礼品は上記名産品のほか、大山ハムの詰め合わせ、タイガー魔法瓶圧力IH炊飯器、シャア専用ルピナスロボ(マッサージチェア)などがありました。
東京都
- 飛行機…鳥取空港~羽田空港で料金は28,570円(57,140円 )、移動時間は1時間10分(2時間20分)となっています。
- 列車…鳥取駅から特急スーパーはくとへ乗車、神戸駅で新幹線のぞみへ乗り換えて東京駅へ到着します。料金は19,200円(38,400円)、移動時間は5時間(10時間)となっています。
- バス…鳥取駅から高速バス神戸・大阪行へ乗車、大阪駅で青春エコドリーム号東京・千葉行へ乗り換えて東京駅へ到着します。料金は6,400円(12,800円)、移動時間は11時間30分(23時間)となっています。
大阪府
- 列車…鳥取駅から特急スーパーはくとへ乗車し大阪駅へ到着です。料金は7,020円(14,040円)、移動時間は2時間27分(4時間54分)となっています。
- バス…鳥取駅から高速バス大阪~鳥取線へ乗車し大阪駅へ到着です。料金は3,800円(7,600円)、移動時間は3時間8分(6時間16分)となっています。
山陰新幹線の開業はいつか?
鳥取県と隣接している島根県は新幹線の停車駅がありません。
大阪府から鳥取県、島根県を経由して山口県下関市までを結ぶ山陰新幹線については約50年前から構想が練られていましたが、オイルショックなどが重なり計画が中断してしまっていたようです。
ですがここ数年、山陰新幹線建設促進期成同盟会が要望活動を再開し、山陰新幹線開業の実現に向けて前進しています。
山陰新幹線が開業されると鳥取~大阪間が1時間~1時間半ほどになると試算されており、特急スーパーはくとのおよそ半分の時間でアクセス可能になります。
山陰新幹線の開業に向けた動きについて、今後も注目していきたいです。
九州地方~大分県

麦焼酎二階堂やいいちこでおなじみの大分県
2021年10月現在の人口は約110万人、関サバ関アジ、カボスなどの名産品のほか、別府や湯布院に代表される数多くの温泉や、猿の生息地として国の天然記念物に指定されている高崎山などが観光スポットです。
ちなみに大分県へのふるさと納税の返礼品は上記名産品のほか、CannonのカメラやSONYプログラミング製品「MESH」などの家電、湯たんぽ、銘木世界樹万年筆などがありました。
東京都
- 飛行機…大分空港~羽田空港で料金は26,970円(53,940円)、移動時間は1時間20分(2時間40分)となっています。
- 列車…大分駅から特急ソニックへ乗車、小倉駅で新幹線のぞみへ乗り換えて東京駅へ到着です。料金は26,400円(52,800円)、移動時間は6時間26分(12時間52分)となっています。
- バス…大分新川バスセンターから高速バスSORIN号大阪駅行へ乗車、大阪駅で青春昼特急号へ乗り換えて東京駅へ到着します。料金は11,100円(22,200円)、移動時間は19時間33分(39時間6分)となっています。
大阪府
- 飛行機…大分空港~伊丹空港で料金は19,840円(39,680円)、移動時間は55分(1時間50分)となっています。
- 列車…大分駅から特急ソニックへ乗車、小倉駅で新幹線のぞみへ乗り換えて新大阪駅へ到着です。料金は18,500円(37,000円)、移動時間は3時間57分(7時間54分)となっています。
- バス…上記東京都へのバス移動同様に、大分新川バスセンターから高速バスSORIN号大阪駅行へ乗車し大阪駅へ到着します。料金は6,800円(13,600円)、移動時間は11時間10分(22時間20分)となっています。
東九州新幹線の開業も待ち遠しい!
大分県も秋田県や高知県同様に飛行機での移動が現実的です。
羽田空港行は1日6便に対し伊丹空港行は1日3便なので注意が必要です。
また、大分県及び隣接する宮崎県には新幹線の停車駅がありません。
こちらも山陰新幹線と同様の理由で東九州新幹線企業の計画が中断されていましたが、実現に向けて前進する動きが始まっているようです。
東九州新幹線が開業されると大分~小倉間が約31分ほどになると試算されており、現在の特急ソニック号より1時間も移動時間を短縮することができます。
こちらの実現にも期待していきたいところです。
沖縄県

最後は言わずと知れた南国沖縄県。
2021年10月現在の人口は約147万人、パパイヤ、マンゴー、パイナップルなど沖縄県ならではの名産品のほか、本島の美ら海水族館、石垣島や宮古島などで海の絶景を楽しむことができます。
ちなみに沖縄県へのふるさと納税の返礼品は上記名産品のほか、オリオンビールや泡盛、琉球ガラスで作られたロックグラスやタンブラー、沖縄県のバックブランド「琉球帆布」のバックや布製マスクなどがありました。
東京都
- 飛行機…那覇空港~羽田空港で料金は24,610円(49,220円 )、移動時間は2時間10分(4時間20分)となっています。
大阪府
- 飛行機…那覇空港~関西国際空港で料金は22,580円(45,160円 )、移動時間は1時間50分(3時間40分)となっています。
飛行機で周辺の島へも行ける!
沖縄県も北海道同様、航空便の運行数が豊富であり、羽田空港行は1日10便以上で運行しています。
また、羽田空港や伊丹空港からは本島の那覇空港以外にも、周辺の宮古島や石垣島への航空便も運行しています。
運行数はさすがに少ないですが、乗り換えなしで絶景の海を堪能しに行くことができます。
いや~いつかは沖縄や周りの島々で遊びたい…あれ?これセミナーへ向かうための考察でしたっけ??
地方からセミナーへの参加は大変!!!

いかがでしたか?
今回は各地方から東京、大阪で開催されるネットワークビジネス(MLM)のセミナーへの参加を想定してデータを収集してみました。
格安航空便の利用などで安く容易にアクセスできるものもありましたが、全体的に見てみると時間も交通費も負担になってしまう印象を受けました。
今回のデータでは、空港や駅での交通費、時間のみを記しています。
秋田県や高知県の紹介でも少し触れましたが、そこに至るまでの交通費や宿泊費、セミナーへの参加費や会食費などが加わることもあるので、データよりもさらに費用と時間がかかることは想定しなければなりませんよね。
う~ん…一体どれくらいの人が、年間にどれくらいのペースでこなせるんだろう…
本業がある人や子育て中の人が頻繁にネットワークビジネス(MLM)のセミナーへ通うには難しいものがあるように感じます。
しかしながら、スポンサーやリーダーはセミナーへ参加するように促すし…
行きたい気持ちはあるんだけど現実的には…
そんな人がほとんどかもしれませんよね。
行動制限緩和以降はセミナーが再開され始めている
新型コロナウイルスの感染予防対策による行動制限が緩和され始めてからは、以前のように会場でのセミナーやネットワークビジネス(MLM)の説明会が再開されるようになりました。(その前から「コロナなんか関係ない」といったノリで集まっていた会社やグループも一部あるようですが…)
セミナーのみならず、アポ取りやABCなどネットワークビジネス(MLM)の集客活動も以前と同様に行われていることでしょう。
ネットワークビジネス(MLM)のセミナーで得られるものが沢山あるのは間違いありませんが、現実的に続けられるかどうかは難しいものがあるかと思います。
それは地方在住者に限らず、主要都市部であっても同じことが言えるかと…仕事終わりや休日の時間をセミナーなどに取られ、家族との時間を犠牲にしているという話もよく耳にします。
そのような環境下で一体どれくらいの人が生き残り続けられるのでしょうか…
時間もお金も投資できる一部の人だけが生き残り成功するのではなく、多くの人が納得し継続して残っていける環境であれば成功確率は高いのではないでしょうか?
多くの人にとっての適材適所な環境を重視しよう!

会場でのセミナーのほか、zoomを活用したネットワークビジネス(MLM)のセミナーなどを行っている会社やグループもあるかと思います。
むしろコロナが流行し始めた頃は、ほとんどの会社やグループがそうしていたのではないでしょうか。
zoomでのネットワークビジネス(MLM)セミナーの開催は、これまで対面が主流であったネットワークビジネス(MLM)の活動からすると新しい時代の幕開けであったのではないかと思います。
実際私はかなり助かっています…zoomでのセミナー参加やネット集客での活動により、全て在宅で完結することが出来ているのですから。
頻繁にお金や時間を割いてネットワークビジネス(MLM)セミナーへ通うよりも、在宅でセミナーへ参加できる方がみんな続けられると思う!
それも内容が画期的であったり、月に数十回ときには100を超えるセミナーが用意されていたなら…
今回、地方からの移動手段を調べている途中で
「高知のカツオも食べたいし福井の恐竜博物館にも行ってみたいな~」
なんてことを考えながら記事を書いていました。
そのような願望や夢も、在宅でのネットワークビジネス(MLM)で叶えていけたらいいなと思います。
みなさんもネットワークビジネス(MLM)での成功を目指して一緒に頑張っていきましょう!

口コミ集客時代は終焉?
ネットワークビジネス(MLM)業界においては長らく、人から人へ伝え歩く口コミ集客による組織拡大、構築が主流として行われてきました。
しかし、昨今はネットワークビジネス(MLM)の悪評は広まり、世間から冷たい視線を向けられることも多々
さらに、本業や家事育児に追われる現代人にとって、使える時間もお金も限れれている…
アポを取ったり。ABCのたびに交通費をかけて出かけたり(結果が伴わなければ気持ちもボロボロ…)
セミナーのたびにお金が取られたり…
従来の方法では、普通の人にとって、組織を拡大することはおろか、活動を続けていくことすら困難な時代になっているのかもしれません
世の中は流動的、だからこそ、求められるのは変化ではないでしょうか?
その時々、時代に適した方法へシフトチェンジする姿勢が必要なのかもしれませんね。
インターネット集客が唯一の成功手段
今や一人一台、スマホを所持している時代です。
わからないこと、興味のあることは、インターネットですぐ検索することができます。
インターネット集客が可能であれば、ネットワークビジネス(MLM)に興味のある人、気になっている人、収入を求めている人、可能性を感じている人のみが訪れ、集客をしていくことも!
インターネット集客が可能であれば、 在宅でいながら、24時間365日、人脈は無限に拡がり、組織拡大、構築していくことも!
私のような田舎暮らしの人にとっても、インターネット集客であれば無理なくネットワークビジネス(MLM)に取り組んでいけるでしょう。
ネットワークビジネス(MLM)が日本に訪れたのは約50年前の昭和です。
現代は令和の時代、昔とは何もかもが違います。
インターネットを活用した集客方法を身に付けることが現代の唯一の成功法です!
詳細については『インターネット集客・成功法無料講座』まで。